SSブログ

東京国際フォーラム正月展示(1) [季節感]

東京国際フォーラムで、源氏物語のジオラマなど、お正月らしい華やかな展示がされていた。ここでは、そのうち、女性の装束(十二単)の変遷などをご覧ください。


フォーラムー2.jpgこちらは、飛鳥時代の女官の衣装。高松塚古墳の壁画から再現したものです。
天武・持統時代に決められた朝服とのこと。この衣装は左前に着付けられていますね。


フォーラム-2.jpgこちらは、奈良時代。養老の衣服令による命婦(女官)の礼服だそうです。髪飾りをつけ、宝冠も付けていますね。
十二単でおなじみの裳(も・後ろスカート)も付けているようです。


フォーラムー3.jpgこちらは、平安時代初期の女官朝服。足元…平安の厚底…ですかね[exclamation&question]


フォーラムー4.jpgこちらは、遣唐使廃止後、国風文化に変化した後の公家女房装束です。いわゆる十二単に近づいてきましたね。


フォーラムー5.jpgはい、こちら、十二単。平安時代中期の公家女房の晴れ着。ちょっと洗練されたように感じるのは、こちらの姿に慣れているから[exclamation&question]


続きます。


nice!(0)  コメント(0) 
共通テーマ:ファッション

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。